指標分析(RoE等)

様々な経営指標

 PBRやPERは、現在の株価がその会社の資本や利益に比べて割安なのか割高なのかを調べる、株価に注目した分析でしたが、それ以外にも会社自体の収益性、効率性、成長性、安全性がどうなっているのかも調べる必要があります。

 これらの指標を調べることによって、その会社が他社と比べてどういう状況にあるのか、比較することも可能なのです。

 まずは総合指標であるRoE、RoAから解説していきます。

RoEとは

 RoEは、会社の収益性と効率性の高さをあらわす総合指標で、株主資本がどれだけの利益を上げているかを示します。

 つまりこの値が高いほど、その会社の経営者は、株主から預かった資本を有効活用して大きい利益を上げているということになります。

 そのため、一般的にはRoEが高い企業に投資を行ったほうが、その投資資本が有効活用されて大きな利益に結びつくため、リターンも高くなる傾向にあります。

 RoEは以下の式で表されます。

 RoE = 当期純利益 ÷ 株主資本

RoAとは

 RoAも、会社の収益性と効率性の高さを表す総合指標ですが、こちらは会社が保有する資産(総資産)を用いてどれだけの利益を上げているかを示す値です。

 RoEと違って、利益には経常利益を用います。

 RoAはRoEと違って株主に対するリターンに着目した指標ではなく、会社全体の能力を測る指標であるため、最終的な利益である当期純利益ではなく、特別利益・特別損失等の影響を受けない経常利益を用いるのです。

 RoAは以下の式で表されます。

 RoA = 経常利益 ÷ 総資産

収益性の分析

 企業の収益性を分析すると、その企業がいったいどういうところで利益を上げているのかが見えてきます。なるべく収益性の高い企業に投資したいところですが、利益の質が悪いと投資効率もよくないですので、深い分析が必要となります。売上高に対して、売上総利益/営業利益/経常利益の各段階の利益がどれだけの割合かを調べることによって収益性の分析が出来ます。

 売上総利益は、売上高から製造原価を引いたものですので、売上高総利益率が高ければ、低い製造原価で高い価格をつけることが出来る企業体質ということになります。

 つまりこの値が高いということは、その会社の製品に高価格を維持できるだけのブランド力があるか、低い製造原価を維持できる生産性の高さがあるということになります。

 売上高総利益率 = 売上総利益 ÷ 売上高

 営業利益は、売上総利益から販売費および一般管理費を引いたものです。販売費および一般管理費は、会社の営業活動を行うのに必要となる費用のことで、営業マンの人件費、広告宣伝費、本社維持費、スタッフ部門の人件費などが該当します。

 営業利益とはようするに会社の本業を通して得た利益のことですので、売上高利業利益率が高いということは、会社の本業が利益の出る体質になっているということです。

 売上高総利益率が高いのに売上高営業利益率が低い場合、営業や広告宣伝のコストがかかりすぎていることに原因があるかもしれません。

 経常利益は、会社の財務活動も含めた利益のことですので、売上高経常利益率は、資金調達力等を含めた会社の総合的な収益力を示します。

 売上高営業利益率が高いのに売上高経常利益率が低い場合、借金の金利が負担になっているのかもしれません。

効率性の分析

 会社の資産を活用して、いかに多くの売り上げを上げているかの指標が効率性です。これが悪い場合、無駄な資産が会社に眠っている可能性があります。

 企業が現金をたくさん保有していて、それを有効活用できていない場合は、効率性も低くなりますが、現金をたくさん保有していること自体は企業価値が高いということにつながりますので、その点は注意が必要です。

 会社の資産(総資産)が、有効に売り上げに結びついているかどうかの指標です。

 総資産回転率 = 売上高 ÷ 総資産

成長性の分析

 成長性分析では、前の期と比べて、会社がどれくらい成長したかを分析します。

 売上高が年々大きくなっているということは、企業が成長している事を示すもっとも基本的なデータです。

 ただ売上高が成長していても、利益率が悪化しているようだとあまり良い状態であるとはいえません。

 売上高成長率 = 当期売上高 ÷ 前期売上高

安全性の分析

 いくら会社が収益性、効率性、安全性、成長性に優れていても、倒産してしまっては元も子もありません。

 会社が何の不安もなく事業を継続していけるかどうかをチェックするのが安全性分析です。

 株主資本比率は、総資産に占める資本の割合の事を指します。株主資本は返済する必要がないのですが、負債は返済する必要があります。そのため株主資本比率が高ければ資金繰りも安定し、倒産の危険性も低くなります。

 株主資本比率 = 株主資本 ÷ 総資産

 流動資産が、流動負債に対してどれくらいあるかを示します。流動資産・流動負債は、1年以内に現金化される/支払われるものですので、短期の支出を短期の収入でどれくらいカバーできるかという指標です。

 業種にもよりますが、これが100%を切っているようだと危険サインです。

 流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債

 会社の利益の源泉である固定資産が、安定的な資金提供元である株主資本からどれくらいまかなわれているかを示す指標です。

 業種によってどのレベルなら安全かはかわってきますが、同業他社より極端にこの数値が大きいようだと、不要な固定資産を抱えて安全性の低い経営になっている可能性もあります。

 固定比率 = 固定資産 ÷ 株主資本

企業の現在価値

口座開設数ランキング